こんにちは!あさぎです。
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格の通信講座を検索すると、何社もあるので迷ってしまう方もいるかと思います。
通信講座の中には、2級を一気に目指すことができる日本FP協会が認定した講座があります。
もちろん3級を受けてから2級を受講する講座もありますし、他の資格に比べてちょっと複雑なんですよね。
今回は、FPおすすめの通信講座6社を表で徹底比較しました。
資格取得を急いでいない方は、3級から取得していく方法がおすすめです。
FPの資格取得を検討している方はぜひ読んでみてくださいね!
Contents
ファイナンシャルプランナー(FP)はいきなり2級から受講できる?
ファイナンシャルプランナーは、3級から目指す方法と、いきなり2級から受講する方法があります。
いきなり2級から資格取得を目指すには、日本FP協会が認定した講座を受ける必要があります。
表をみてもらうと分かりますが、2級からのコースは料金が高い設定になっています。
資格 | 通信講座 おすすめ度 |
料金(税抜) |
2級〜 | フォーサイト ★★★★ |
56,800円 |
ECC ★★★★ |
59,800円 | |
ユーキャン ★★★ |
64,000円 | |
3級〜 | スタディング ★★★★★ |
29,980円 |
LA ★★★ |
37,000円 | |
オンスク.jp ★★★★ |
月額980円〜 |
料金が高い理由は、通信講座の内容にAFP認定研修も含まれているためです。
民間資格のAFPは、2級合格後に日本FP協会に登録すれば取得できます。(入会費・年会費あり)
でも、入会費や年会費があるので、仕事で使わない場合は不要かな…と思います。
一般的に、仕事関係以外で自分のスキルアップやお金の知識のために資格取得する方は、2級までの資格で大丈夫と言われています。
料金を抑えてFPの通信講座を取得したい場合は、3級を取得してから、2級を目指すコースがおすすめです。
ファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座6社を徹底比較!
FP通信講座でおすすめの6社を、料金やサポート体制、教材の質を総合的にみて★印5つで表しました。
フォーサイト
おすすめ度★★★★
講座名 | (2級FP技能士+AFP) バリューセット |
価格 | 56,800円〜 |
日本FP協会 認定講座 |
◯ |
給付金対応 | ◯ |
キャンペーン | 5,000円クーポン |
質問 | メール(上限あり) |
過去問 | ◯ |
eラーニング | ◯ |
特長 | FP2級合格率89.2% フルカラーテキスト |
フォーサイトは、FP2級の合格率が業界トップの通信講座です。
フルカラーテキストや、丁寧な質問対応で高い評価がありますよ。
フォーサイトの一番の特長は、「道場破り」というeラーニングアプリです。
1週間のスケジュールや本試験の日付などを入力すると、学習プランが自動的に作成されるのでとても便利です。
学習プランを作成してくれるアプリは、他の講座にはありませんので、フォーサイトならではです。
スマホで動画が視聴できるので、スキマ時間にも勉強をすることができます。
3級をとばして2級をからFP試験を受けたい場合に、学習する教材が整っている通信講座です。
基本的なお金の知識をつけるため
まずはFP勉強することに。
3級とばして2級から
フォーサイトにて勉強中。
提案書課題は合格したので
本試験受かるのみ。ひたすら同じ問題集を繰り返すのみ。
やっばりこれが王道な気がする。#お金の勉強#FP#フォーサイト— ミーア (@growmeer) March 3, 2020
SNSの口コミでもフォーサイトでFP2級を勉強しているよ〜!という口コミが多く見られました。
行政書士や宅建などでも有名な通信講座なので、教材や講師も質が良いのがポイントです。
ECC
おすすめ度★★★★
講座名 | ファイナンシャルプランナー講座 |
価格 | 59,800円 |
日本FP協会 認定講座 |
◯ |
給付金対応 | ◯ |
キャンペーン | 不定期 |
質問 | メール・電話 |
過去問 | ◯ |
web講義 | あり |
特長 | FP3級講座無料 動画67時間で充実 シンプルなテキスト |
ECCビジネススクールは、受講生の合格率が全国平均の2倍以上というデータがあります。
講座には3級講座セットになっており、初めての方も学びやすい学習内容になっています。
一番の特長は、DVDの動画が67時間もあり、他社に比べて充実しています。
テキストだけでなく、動画でじっくりインプットしたい方におすすめです。
デメリットは、動画を全部視聴するのに学習時間がかかってしまうことです。
ECCの動画は要点が絞られていないため、短い時間で効率よく勉強したい方には向いていません。
ECCのネット上の口コミをご紹介します。
しかし、逆にシンプルなテキストだからこそ自分で重要なところに書き込みをしたりできるので、自分オリジナルのテキストを作ることができてとても便利でした!
学習の途中でECCから進捗確認電話を頂き、とても安心しました!こんな私でもFP2級に合格できました!
質問を電話対応してくれるのはECCだけです。
進歩確認電話は、勉強でつまづいてしまった人は、質問できてモチベーションもアップしますね。
ユーキャン
おすすめ度★★★
講座名 | ファイナンシャルプランナー講座 |
価格 | 64,000円 |
日本FP協会 認定講座 |
◯ |
給付金対応 | ◯ |
キャンペーン | 不定期 |
質問 | メール |
過去問 | ◯ |
eラーニング | ◯(学びオンライン) |
特長 | デジタルテキストあり 添削指導8回 料金が高い |
ユーキャンは、オリコン顧客満足度FP2年連続第1位を獲得しています。(2017年・2018年)
添削指導が8回あり、質問もいつでもOKでサポートも手厚いです。
ユーキャンのテキストは、フルカラーテキストでFPの勉強が初めてでも分かりやすい内容になっています。
デジタル学習ツールで進捗管理をしながら、添削課題を進めていくと学習が進んでいる実感にもなりますね。
ユーキャンは知名度が高いこともあって、SNSでもFP講座を勉強している方がたくさんみられました。
ようやく1冊目終わった。
おおむね2週間といったところ。
あと5冊。とりあえず今から1冊目の添削課題
&提案書作成、、、え?!もう?!やるしかないZE。#FP#資格勉強#ユーキャン pic.twitter.com/jPqKFzN8S5
— ななみ (@mmsf_looov) December 9, 2018
今日ユーキャンのFP講座の、勉強方法とスケジュールを見直したら一気にモチベーションがあったぞ!!✨
と同時にめっちゃ時間ギリギリなことにも焦っている😅2ヶ月は ひたすらテキスト読まなきゃなんだが、学生以来にこんな勉強しておるよ、、
ふぅ、、ちかれた。。負けるな恵比寿の母!!— 恵比寿の母 🗼 (@Ebisunohaha) May 7, 2020
添削課題はプロにアドバイスがもらえたり、励ましの言葉があるので、勉強の励みにもなります。
ユーキャンは、料金が他社より高いですが、その分教材やサポートがよいので、満足できる教材になっています。
スタディング
おすすめ度★★★★★
講座名 | FP3級・2級セットコース |
価格 | 29,980円(税抜) |
日本FP協会 認定講座 |
✕(3級からの受講) |
給付金対応 | ✕ |
キャンペーン | 不定期 |
質問 | ✕ |
過去問 | ◯ |
eラーニング | ◯(ビデオ講義のみ) |
特長 | 講座費用が安い フルカラーデジタルテキスト 3級講座も3,680円で格安 |
スタディングは、合格に関係ない事にかかるコストを全て省いているため、2級講座の中でも一番低価格です。
価格が安い分、紙のテキストがなく、運営側の質問サポートがありません。
かといって、学習内容が他社に劣ることはないので安心してください。
動画講座はテキストより分かりやすいし、音声データで繰り返し覚えることができるので、教材の評価も高いです。
スマホで全部勉強ができるので、通勤時間や休憩時間などスキマ時間を上手く利用することができますよ。
過去問や実技試験対策講座もあるので、重要事項を確実に覚えることができます。
デメリットは、動画講座のダウンロードはiphoneしかなく、Androidには対応していません。
音声データならどちらも対応しているのですが、スキマ時間に動画で勉強したい方は注意したい点です。
スタディングの口コミをSNSより抜粋しました。
行政書士は? と言われると思いますが、
予備校は高いうえにハードル高くて全然無理です
スタディングはもともとFP2級までの受験でお世話になっていて安くてわかりやすいと思い、
行政書士もお世話になることにしました。
11月の受験なので、今年は受けたい、来年合格したい!#スタディング— ただのドラクエ好きおじさん@dqウォーク・DQ10・星ドラ・DQMSL (@dqhosidora0919) January 24, 2020
明日、FPの試験があるのだけれどうまくいきそうだ。金融領域全くの無知だったけどコツコツ勉強してわかるようになってきた。今を知らないと変化を生み出せないからなあ。今年は今と未来をちゃんと伝えられる人間になろう。
あと、スタディングがオンライン学習として最高すぎる。 pic.twitter.com/VhuSjPjvkS— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) January 26, 2019
インプットから問題演習まで全てスマホでできるのが便利ですね!
スタディングは、ネット環境が整っていて、3級から順番に受講していきたい!という方におすすめです。
LA(エル・エー)
おすすめ度★★★
講座名 | FP技能検定3級・2級完全合格パック |
価格 | 37,000円 |
日本FP協会 認定講座 |
✕ |
給付金対応 | ✕ |
キャンペーン | 合格祝賀返金制度 (最大30%返金) |
質問 | web質問24時間受付 |
過去問 | ◯ |
eラーニング | 50時間の映像講義あり |
特長 | シンプルな教材 料金が安い |
LAは、通信講座に特化した資格スクールです。
無駄な運営費用を省いているので、他社よりも低価格でFP3・2級が合格を目指すことができます。
日本FP協会認定講座ではないので、いきなり2級の試験は受けることはできません。
合格祝賀返金制度で、合格した場合に30%返金があるのは嬉しいですね!
エル・エーの口コミでは、DVDの動画講義があまりよくない、という意見がみられました。
DVDの動画講義の品質はあまり高くない(テキストのどの部分を指しているのかわかりにくい)
3級からじっくり勉強するなら、動画が分かりやすいスタディングがおすすめです。
オンスク.jp
おすすめ度★★★★
講座名 | FP2級 FP3級 |
価格 | 月額980円〜 |
日本FP協会 認定講座 |
✕ |
給付金対応 | ✕ |
質問 | 会員同士で相談できる |
演習問題 | 450問 |
講義動画 | 12.5時間 |
特長 | 月額料金 学習管理機能 理解度もチェックできる |
オンスク.jpは、月額980円〜で40講座以上が受け放題のwebサービスです。
他社の通信講座と違って、月額制のサービスなので手軽に始めることのが特徴です。
演習問題や反復問題の機能を使うには、スタンダードプラン(月額1480円)を選びます。
学習管理機能が使え、スライドや音声もダウンロードできるので、教材も充実しています。
他の通信教材が買い切りなので、オンスクはまず一ヶ月だけで試せるのがいいところだと思います。
デメリットは、テキストがなく、分からないところをプロに相談することができません。
実際にオンスクを利用している人の口コミを調べました。
1か月でFP3級のサービス一通り使い終えてオンスク退会。続きは書籍で勉強する。また何か勉強したくなったら使お。社労士とか宅建とか気になるものがまだいろいろある。久しぶりの勉強、興味のある分野だったから面白かったー。
— i (@i__krsgt) August 1, 2019
FP2級2回目
今回はなんとか合格点に達しました!
証券外務員の試験を先に受けていたのもあり勉強期間2週間でオンスクjpの3ヶ月コース3980円でスケジュールに沿って勉強!講師の方の教え方、声のトーン良かったです(^o^)大変お世話になりました #FP2級 #オンスクjp— 楓 (@kaedchann) September 13, 2020
口コミをみると、短期間だけ利用している方が多いですね。
2級のコースを3980円で受講できるのは、オンスク.jpだけです。
テキストと過去問題集を購入して、オンスク.jpの会員になっても、他の通信講座よりダントツ安く勉強ができますよ。
FPの資格以外にもたくさんの資格が勉強できますので、ぜひ一度試してほしいサービスです。
FPの通信講座のまとめ
ファイナンシャルプランナーの通信講座は、日本FP協会認定講座だといきなり2級から受講できます。
料金と教材の内容、口コミを総合すると、特におすすめはフォーサイトとスタディングです。
フォーサイトは、2級合格率が89.2%と高く、テキストが分かりやすいと評判です。
「道場破り」というアプリで、スケジュール管理からテキスト、講義データまで全部あります。
2級から合格を目指したい方は、フォーサイトで効率よく勉強をしてみてくださいね。
スタディングは、紙のテキストや質問のサポート体制などムダをなくしているので、他社よりダントツに低価格です。
いきなり2級から受講できる通信講座は5万円〜ですが、スタディングは29,980円だから安いですよね。
動画が分かりやすいと評判で、過去問や実技試験対策講座など教材も充実しています。
料金を抑えて3級からじっくり受講したい方は、スタディングがおすすめです。
コメントを残す